軽さが自慢のクロックスの新作スニーカーnorlin (ノーリン) の蒸れ具合を比較する為、バンズ スリッポンと両履きして調べてみました。
クロックス ノーリン – Norlin – | 軽量・快適クロックスのタウンスニーカー
先日ミツハルさん(@32style)に触発されて購入しためちゃ軽の超快適シンプルスニーカー crocs クロックス norlin (ノーリン) のムレについて独自に検証しました。
履き心地は購入前に店頭でチェックさせてもらえますが、さすがに蒸れチェックする為に長時間試し履きしたら嫌がられちゃいますのでこの記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
形状はバンズのスリッポンに近くシンプルで履きやすいです。
クロックス ノーリンの重さ、詳細なレビューはミツハルさんのブログ 32Stlyleを是非ご参照ください。
目次
検証対象はバンズ スリッポン
まずはこちらcrocs クロックス norlin (ノーリン) Black/White サイズは27cmです。
184gです。
私は近くにクロックスの直営店があり、2足目だった為15% OFFで購入することができました。
クロックスの直営店での買い物から7日以内にウェブ・アンケートに答えると次の買い物が15% OFFになっちゃいます。
Crocs のノーリンを15%OFFで買おう! pic.twitter.com/yFLRUrG5by
— smjonet (@smjonet) March 15, 2015
そして今回の比較対象シューズはバンズのスリッポン サイズは26.5cmです。
340gです。
バンズのスリッポンはシンプルで紐無し、豊富なデザイン・素材がラインナップにあり個人的に大好きなシューズです。
でも通気性を無視?したデザインなのか意外と蒸れるんですねー(慣れてしましたが・・・)
あと、シンプルな見た目とは裏腹に意外と靴底が厚いせいか最近のスニーカーに比べると重く感じる人もいるみたいです。
ベンチマーク環境
左足にcrocs クロックス norlin そして右足にVANS slip-onをそれぞれ同時に履き、近くのパーク (ただの公園です) で約1時間子供と運動して検証しました。
とても自然な感じですよね?
普段と変わらない日常的な使用環境でムレ具合を測ったつもりです。
但し、汗のかき方には個人差がありますので予めご理解ください。
また、左足・右足の汗かき具合は多分異なります。私の利き足は左ですが、利き足の方が蒸れやすいという話を聞いたことがあります。
場所
近くの公園
測定時間
約1時間45分
気象コンディション
天気 晴
気温 19.5度
湿度 38.0%
靴下
ブランド:無印用品
商品名:不明(紳士用、足なり直角、アーガイル柄靴下)
重さ:左右共に各27g(合計54g)
蒸れやすそうかな?と思いこちらを選びました。
計測結果
帰宅後すぐに汗を含んだはずの靴下と靴の重さをそれぞれ測りました。
結果は・・・
crocs クロックス norlin
左足 crocs norlinを履いた方です。
184gです。
運動前の重さが184gでしたので特に変化無しです。
バンズのスリッポン
右足 vans slip-onを履いた方です。
342gです。
運動前に比べて2gの増えたのが分かります。
靴下
これは以外でした。
運動前と変化なしの左27g、右27gです。
個人的には左右共に2~3gの汗を掻くものだと思っていました。
さいごに
今回クロックスを履いた利き足の方が汗かきやすいかもしれないと思っていましたが、計測の結果右足のバンズを履いた足の方が汗で約2g重くなっていました。
ということで今回の検証ではクロックス norlinはバンズのスリッポンよりもムレにくいということがわかりました。