お風呂場の足ふきマットを珪藻土バスマットに変えました。
実は珪藻土バスマットの存在を知ったのはつい最近でして子供と一緒に仲良くさせて頂いているお友達から教えてもらいました。
そもそも珪藻土って?
珪藻土は海や湖に生息したプランクトンが年月をかけて堆積し化石化した自然の鉱物。珪藻土の特徴は吸水性・吸湿性・放湿性で乾燥も早くバイ菌やカビ菌の増殖も抑制する効果があるので足ふきマットとしては最適な素材みたいです。
珪藻土バスマットの主な特長
- 吸水性・吸湿性・放湿性
- 菌やカビの抑制効果
- 洗濯不要でメンテナンスが簡単
洗濯物を減らすのが最大の目的、足ふきマットの洗濯はもうイヤ
珪藻土バスマットに変えた最大の理由は洗濯不要で手入れが簡単だからです。
我が家は妻、二人の息子、そして祖母と一緒に生活していますがとにかく洗濯物が多いです。洗濯物の多くが子供の衣服ですが、それ以外の洗濯物を少しでも減らすにはどうすればいいかとソロシンプリストなりに考えた結果が珪藻土バスマットでした。
我が家で祖母が古くなったバスタオルを捨てないで足ふきマットとして使っているので何とかしないと思っていました。
とりあえず安価な中国製を購入してみた
調べればあるわあるわ!溢れんばかりの類似商品!消耗品だし、実生活での使用感が知りたかったのでコストをかけずに目的をあった商品を選びました。選んだポイントは以下の通りです。
- 家族が嫌がり継続的に使用しないかも→ローコスト重視
- 割れたり、欠けたりする事があるらしい→ローコスト重視
- 隙間に埃やゴミが溜まらなさそうなのでデザインはシンプルで無地
結果的に中国製の以下商品を選びました。
めちゃくちゃシンプル。素材感たっぷりの外観
メーカーサイトや通販サイトの掲載されている画像は角という角には丸みがありそうでしたが実際はこんな感じです。例えるなら色合い質感共にデザイナーズマンションのコンクリートむき出しの部屋の壁のような肌触りでとても固いです。
吸水性には驚いた!ビチャビチャ感は最初の3秒だけ
濡れた足をおいて7秒後程たった珪藻土バスマットの表面が上の写真です。足跡がみえます。
さいごに
メーカーサイトに素材の原産地が中国と明記されている偽りのない安価な珪藻土バスマットを試しました。初めての珪藻土バスマットでしたがこれと言って特に問題もなく使えています。これで洗濯物を減らす目的を達成できます。今後祖母に気づかれないように足ふきマット(古いバスタオル)を段階的に処分しようと思います。