西鉄の連節バスに乗車!試行運行期間中のFUKUOKA BRTがクリスマスと年末年始期間中のキャンペーン企画で警固公園を走る「イルミネーション列車」に無料で乗車してきました。
海外ではよく見る長〜い長〜い連節バスが福岡にもやってきました。全長18m、180人が同時に乗れる新しい都心の交通システムとして西鉄バスが導入するにあたり2016年8月より天神、博多、ウォーターフロント地区を巡回ルートとする試行運転が開始しました。
試行運転ルートでもっとも混み合うであろう区間を試乗
初めて乗る機会があったので簡単にレポートします。
今回は一般客や海外からの観光客でもっとも混み合うであろう博多駅前から天神区間(100円/約20分)乗車しました。
▼博多駅前Aのりばで連節バスを待ちます。
▼しばらくすると真新しい連節バスが見えてきました!
▼週末の日中だったので普通にお客さんが沢山乗ってます。また、外国人観光客らしき方も沢山いました。後方車両からパチリ。
▼こちらは連節部分付近を先頭車両から後方車両に向けて。
▼こちらが連節部分です。注意書きでこの付近は立ち止まり禁止のようです。
▼車内には複数のカメラが設置され、運転手が車内状況を確認できるようになっています。この他、車内モニターに映像で支払い方法を説明する動画が断続的に流れていました。
試験運転中との事ですが、個人的に感じた今後解決すべき課題は降車時にできる長い列だと思います。現時点ではお一人様利用で残額不足のないICカード利用のお客さんのみ後ろのドアから降りる事ができますが、それ以外の、例えばチャージが必要だとか、ICカード1枚で2名分の支払いをしたい場合や現金で精算されたい方は前方のドアからの降車となっています。
今回乗車した区間は時間帯に限らず常に乗降者されるお客さんが多い区間であり、案の定車内はドライバー横のドアから降車するお客さんで連節バスの後部まで長い列ができていました。
クリスマス企画「連節バス、はじめての Xmas」は12/2〜12/25まで
平成28年12月2日(金)から25日(日)までの期間限定、運行中の連節バスに乗車してもらえる乗車記念ステッカー(キラキラのレアカード)をゲットしました!
ステッカー配布以外にも期間中は様々な時別企画が用意されていますので下記ページで詳細のご確認を!
クリスマス企画には直接関係ないと思いますが、たまたま乗車した連節バス内では連節バスのペーパークラフトも配布されていました。