インド綿を使用した無印良品のルームサンダルで迎えるサマーシーズン
部屋のラグ(絨毯)に使用するインド綿の組紐を使った無印良品のルームサンダルの履き心地が素晴らしいので紹介。
日用品、ガジェット、衣類など個人的に気になるモノを独断と偏見で勝手にレビュー。必要最低限の機能とシンプルなデザインを両立し安心安全でなるべく安くそして長く使えるモノが理想です。
部屋のラグ(絨毯)に使用するインド綿の組紐を使った無印良品のルームサンダルの履き心地が素晴らしいので紹介。
購入から一年以上ほぼ毎日履いたユニクロのデニムジーンズですが、それなりに色落ちしたので状態と色落ち具合を写真でレポート。
この約3年間、8,500円以下で買えるニトリの敷き布団2製品「4層ボリューム敷ふとん」と「通気性の良い敷ふとん」を使用しました。
5ヶ月間履き続けそれなりに色落ちしてきたのでこの辺で一度記録しておく。
インフルエンザや花粉が飛びまくるこの時期にフリスクマスクを見つけて思わず衝動買い、素朴な使用感を伝える
今年にはいって普段からカジュアルな格好をする事が増えたのでコスパの高いユニクロのデニムをセール中に2,990円で購入。
男性用のベリーショートソックスですが、実は意外と女性にも支持され、男女兼用可能な数少ない衣類です。
2年間はいたコスパ最高のユニクロのジーンズ、素敵な色落ち具合を紹介します。
軽量でビジネスにもカジュアルにも使える無印良品のナイロンビジネス2WAYリュック(バックパック)を機能的にもデザイン的にもシンプリストにおすすめだと思うので簡単にこの鞄の魅力を紹介します。
重さわずか152g、めちゃ薄の超軽量Bluetoothキーボードを買ったことで、今までテレビを見るぐらいしか使ってなかったタブレットが使える端末に生まれ変わりました。
家電量販店やホームセンターのカゴに陳列さえされずに山積みされて売られている1000円以下の安価なデジタル時計を目にしたことのある人はいると思います。ほとんどの人は目にするだけでチープでダサい時計なんて興味ありませんよね。
我が家の爪切りは木屋の爪切り(小)です。携帯用に買った一品ですが、今では自宅用となり家族全員で使ってます。
Anker製のUSB急速充電器Power Port 2を購入しました。
お風呂場の足ふきマットを珪藻土バスマットに変えました。
夏です!海です!お祭りです! 先日、毎年この時期にある近所の商店街主催の土曜夜市に行ってきました。 初めての金魚すくい 子供を連れて毎年チャレンジしたいと思うも、まだ子供が小さいので難しいのと、金魚を持ち帰ってちゃんと飼…
昨年12月ニトリの敷き布団2製品について購入時の比較を書きましたが、それから約半年が立ちましたのでその後の使用感や思ったことを書きます。
軽さが自慢のクロックスの新作スニーカーnorlin (ノーリン) の蒸れ具合を比較する為、バンズ スリッポンと両履きして調べてみました。
ユニクロのジーンズ「MEN スキニーフィットテーパードジーンズ+」を購入。 プライベートはしばらくはこれ1本で!使用感と色落ちを楽しむ。
2年前の12月に購入してから仕事に毎日履いているビジネス・シューズが予想以上に良かったのでまた同じのを購入する事にしました。
引っ越しを機にベットから布団にする事にしたので記事にしようと思います。
突然ですが、みなさんはどれ位のペースで指の爪切りをしますか?